omi.お会式に行く。
2008年10月13日


毎年10月12日は本門寺のお会式だ。
この文字を読んで、
ああ!お会式(えしき)か!!ってわかる人は少ないだろうと思う。
本門寺というのは日蓮宗の総本山で、日蓮上人が亡くなった場所だ。
その日蓮上人の命日にあたる10月12日がここの一番大きなお祭り(正確にいうとお祭りじゃないか。。)になる。

この日は本門寺一帯のバスルートがすべて変わり、バス道路には縁日が立ち並び、午後からすごい賑わいになる。

お会式の一番の目玉は万灯行列だ。
太鼓をたたきながら、いろいろな団体が万灯という大きな飾りを中心に行進する。
その行列が何時間も続いて、それを見る人達で境内は賑わう。

今は整備されていて、露天商はここの地域内で営業とか万灯の行列はこのようなルートとか決まっているけど、omiが小さい時は大きな規制はなかった。(ひょっとしてあったのか。でも今とは問題にならないぐらいの規制だったんじゃないか。。)
よって、万灯行列のグループ同士がぶつかり合いになって、けんかがおきたり、地方からおまいりにくる人たちのバスの列が道路に連なったりしてえらい騒ぎだった。
その模様はいつもNHKのニュースで放送されていたし、機動隊などもでていたようだ。

昔と違うといえば気候の変化はお会式によって明確になる。
お会式というのは寒くなりはじめる時期の行事だった。
セーターをきたり、マフラーをしたりして行っていたものだ。
それが今では半そでのTシャツって人もかなりいる。
こんなに気候が変わったんだなあと思う目安ともなっている。

さて、このお会式で、今回ははじめてデジ一で夜のお祭りをとることに相成った。
本当に今までで一番手探り状態(一番がいくつあるかがちょっと問題だが。。)の撮影となる。

まず午前中に下見にでかける。
去年も来たんだから、下見はいらないだろ。
それでも天気がいいから行く。



日蓮上人が亡くなったのは、本門寺の一角の大坊というところだ。
本堂に比べるとずっと小さいのだが、普段からなかなか情緒のあるところで好きな場所だ。
この時期、ここにある、秋に咲く桜が花をつけている。
今年もありました!!!


これがお会式桜の木。上の方に花をつけている。


大坊のお堂の中では朝からお経が聞こえる。
メインは夜とはいえ、この日はとにかく一年の中で一番の日なんだ。
朝から参拝の客もいる。



その中、夜の写真が失敗するとまずい!(何がまずいかよくわからないけど。。)と思って写真を撮る。


本堂はこの大坊の横から狭い階段を登っていく。
夏にとかげを見つけた階段だ。



本堂の付近にはもう屋台がたちはじめている。
それをみながら、(次男は昔、よくじゃがバターを買っていた)本堂に行く。
この時間は夜と比べると交通規制もないし、散歩の延長で行動できる。
本堂の中では大勢のお坊さん達がお経をあげていた。
信者の人達もすでにたくさん集まっており、一緒にお経をあげていた。

右の写真の子のしぐさがかわいかった。
買ってもらったばかりのおもちゃをきにしながら歩いている。



五重塔の方には屋台が並んでおり、それを見ながら山のふもとにおりてくる。
このあたりから池上駅付近までが屋台が立ち並ぶ。

池上駅に行く途中に見つけてしまった。
ラッキーハンマーといって、小さな小槌の中にいくつものラッキーアイテムをいれてキーホルダーにするお店だ。
ずっと前からこれってやってみたかった。
一度は通りすぎた屋台の前なんだけど、やっぱりちょっと寄ってみるか。。と戻る。

するとここのおじさんはえらい説明じょうずだった。
700円でひとつ作ってもらう。
若い時ってこういうのが馬鹿馬鹿しいと思っていたんだけど、このごろはなんでもやってみる。

それを作ってもらって、池上駅の方に向かうと同じようなキーホルダーが
500円だった!
中のアイテムをよく見なかったけど、ひょっとしてソンをした?
やっぱ若い時の方が堅実だったのは確かだったかも。。


そんなことをして午前中を使ってしまうomi.



夜の部は完全に暗くなってからでかけた。
なにか本当にお出かけ好きだなあ。。
夜は妹や姪たちも一緒だ。
途中まで長男も一緒だったが、小さい時にいっぱい来過ぎたのか、途中で帰ってしまった。

再び大坊へ。
例の桜の説明を姪達にする。
で、写真だ。
やっぱうまく撮れません。



浜離宮の時のカメラマンのおじさんが横にいてくれたらありがたかったけど、どこをどうやっていいのかがさっぱりわからなかった。
それでも積極的にシャッターだけは押す。

万灯行列をみようと、朝登った狭い階段を使って、本堂の方に行こうとする。
すると、裏側からははいれないと警官が交通整理をしていた。
じゃあ、あの狭い階段の入り口に大きく書いておいてほしかった!
しかたないので、今度は坂を下る。
そして別の入り口からまた階段を登る。
祭りの夜は筋トレだ!

やっと万灯行列の見える場所にきたら、今度は五重六重の人垣で行列が見えない。
写真が撮れないじゃなくって、行列が見えないんだわ。
ちょっとあせる。
が、すぐに気を取り直して、なんとか行列を見なければと思う。

池上方面から続く階段の下から万灯行列は列をつくり、本堂までのまっすぐな道の両側に人垣ができているんだ。
で、総門(かな?)と本堂の下のあたりで、行列がとぎれると、人が行列を横切れるように警官が交通整理をしていた。


交通整理をするおまわりさん。写真の何枚かにおまわりさんがはいってました。
ご苦労様です。

その、交通整理の場所で、綱がひかれる瞬間に前の方に行き、行列を見る。
しかしだ。
そこはひとつの行列が通り終えるとまた、綱をはずして人が横断できるようになっているので、動かなければならない。

そこでもう少し本堂の方へいき、人の列の薄いところにはいりこむようにして、写真を撮り始める。
撮り始めるといったって、妹も姪達も携帯の写真だ。
しっかりカメラを構えて、なにかおばさんひとりえらく意気込んでいた。。
そこでしばし、写真を撮る。


これが万灯。

あまりにも写真を撮るので姪達(というか妹も)はいやになってしまったかも。
しかも写真はあんましうまく撮れてないし。。

お会式といえばこの舞。長い階段を登るときもまっている。
それからたいこ。

昔では見られなかった光景。
お坊さんがビデオ撮影をしている。右の写真のように携帯で写真を撮る時にはみんな手を高くしてとるので、他の人の携帯電話は何枚も撮れてしまった。。。。



おばさんがようやく写真をあきらめて、後ろにきた時はほっとしたかもしれないなあ。
本堂のまん前のところを横切り、(また警察官が交通整理をしていた)帰ろうとしたら、なんと、全部一方通行になっていて、本堂にはいらないと、帰れないようになっていた。





お会式に来たのに
しかたなく本堂に行くことになってしまったって感じだ。
昼にも増して人が多い本堂。
外国人の観光客も多い。



本堂でお参りしてから、姪はいった。
あんず飴が食べたい。
なるほど。
女の子はそういうものが食べたいのか。。
あんず飴を買う前に姪はじゃがバターも買っていた。
これってDNAの関係か。
(次男も大好きです。)

あんず飴をゲットした姪。
満足してました。
なんと姪その1はお会式に来たことがあって、それもomiがつれてきたらしいんだけど、姪の記憶にしかない。
姪その2は初めてお会式を見たらしい。
なんかおばさんの記憶がえらい曖昧だ。
すべての文章を
らしいと推測でしか書けない。。

まあ、来年も日程があえばぜひ来てください。
なかなか12日が日曜日にならないんで、お会式の日、ジャストに来るのはむずかしいんだけど。。。

母がお会式に行っていた間、オットは義理の弟と一緒に飲んでいたし、途中から長男もそれに加わっていた。
次男はライブに出演中。
みんなでお会式に行こうと思わないところがいいのかも。。。
と思ったのでありました。




Back

inserted by FC2 system