家庭科のプリント

2005年3月8日


次男は試験の最中だ。
ドアを閉めて部屋に閉じこもっており勉強しているかどうかは皆目わからない。
しかし日曜日、彼は突然プリントを持って部屋から出てきた。
「これをやらなければ家庭科があぶない。
やっぱ家庭科を落として留年というのはかっこ悪い。」

なんで高校2年で、しかも男子校に行っていて家庭科があぶないのか?
こういう書き方ってよくないのかもしれないけど、やっぱ大多数の男子にとって家庭科はいくら調理実習ではりきっていてもメジャーな科目ではないと思う。
プリントにはこう書いてあった。

Qあなたは結婚しようと思いますか?その理由をまとめてみよう。
Q友人の結果も聞き感想を聞いてみよう。

息子が困って聞きにきたのはこの
あなたは結婚しようと思いますか?その理由をまとめてみよう。
というところだった。

そりゃねえ。これは数学よりもむずかしいかもしれないわ。
でもここを書かないと家庭科の点数はもらえないらしい。
そんなに結婚について問い詰められても高校2年だしねえ。
はっきりした考えを持った子がいたらその方がちょっと大変なのかもしれないって思うのですが。。。
これに答えなければならない息子の友達の顔もずらっと思い描いた。
あの子達がどのように答えるのだろうか。
これってまともな答えを期待して課題にだしているのかなあ?

このプリントはよく読むといろいろな設問があって笑っちまったので紹介する。

どんな暮らしがしたい?
赤ペンでマークしながら自分のライフスコースを選択してみよう。

そこには高校生活からいろいろなコースがあって最後はどのコースも老後の生活にたどりつくようになっている道のりが記してあった。
途中の選択には結婚するとかしないとか、子供ありとかなしとか、なんていうのも項目としてある。
なにか高校2年の家庭科というよりも女性週刊誌にでてきそうな話題だ。

因みに提出の日この選択肢では足りない子が自分で線をひいて四次元的世界へと書いていたそうだ。


Q将来結婚する?しない?
(ア)将来結婚する (イ)一生独身のまま (ウ)籍は入れないが一緒に暮らす


高校2年で一生独身のままって答える子っているのかな?
それよりもすごいのは(ウ)だ。よほど考えのしっかりしている子か何も考えていない子か。
息子は籍を入れるということがわからないと思う。

Q結婚する年齢は?
(ア)10代のうちに (イ)20〜24歳 (ウ)25〜29歳 (エ)30〜34歳 (オ)35歳以上
(カ)何歳でも (キ)今すぐ


これもすごいですよね。
みんな(ア)とか(キ)にしたら先生はどうするのだろう。
(カ)という選択もある意味では悲しい。しかし結婚する年齢を今から考えているもの恐ろしいような気がする。

Qパートナーの年齢は?
(ア)同年代 (イ)年上( )才以上 (ウ)年下( )才以下 (エ)その他


これも笑いました。
(エ)のその他っていうのはなんだろう。
同じ年齢か年上か年下、それ以外の選択ってあるのかな?
どう考えてもその他の意味がわからない。

Q働き方は?
(ア)結婚退職後ずっと専業主婦。主夫
(イ)出産退職後ずっと専業主婦、主夫
(ウ)子育てが落ち着くまで専業主婦その後パート
(エ)結婚出産後も現在と変わらずフルタイムで働く
(オ)結婚後、子供はつくらずフルタイムで働く


ここのところもっと選択があったんだけど馬鹿馬鹿しいから全部かかなかった。
だいたい男の子なんだから子供が落ち着いたらパートっていうのはあまり現実的でないのではないかな。
ここに○をしている子ってどのくらいいただろう?
子育てが落ち着いたらとあるけど、まだ自分が落ち着いていないんだよ。いつになったら落ち着くのか私が知りたい。

Q子供は?
(ア)ほしい( )人
(イ)いらない


高校2年で子供が何人ほしいか考えている子がいたらちょっと会って話しを聞きたい。
息子はしかたなく1人と書いていた。
いらないと答えるのも勇気がいるらしい。
それともあとで追求されると面倒だから1人と書いたのかもしれない。

Q子供はいつごろ
(ア)結婚してすぐ
(イ)結婚後2〜3年後
(ウ)結婚して10年ぐらいして
(エ)その他


一番笑ったのはこの質問。
この(エ)その他というのはすでにいるということだったりして。
結婚して10年ぐらいしてというのは何を目安に10年なのかちょっと知りたいな。(高校2年の子の答えとしてね)
(ア)と答えた子は実は現在さしせまった問題があって困っているかもしれない。家庭科よりもカウンセリングの方が必要かな。

Q子供の養育は
(ア)おもに自分
(イ)おもにパートナー
(ウ)二人で
(エ)自分達の親
(オ)その他


ちょっと待ってよ。
何?この自分達の親っていうのは
私は絶対にいやだよ。
なんでこんな選択肢をつくるのだ?はっきりと家庭科で子供は2人で育てるって教えたほうがいいと思うのだけど。

Q家事は?
・自分がすべてする
・パートナーがすべてする
・おもに自分
・おもにパートナー
・二人で平等に
・自分達の親がする
・すべて社会化を利用
・その他


なんでここでも親がでてくるのよ!!!

自分達の食べるものぐらい自分達で作れ!!私は今だって家事は苦手なんだ!!
選択肢として親の分もするというのを作ってほしい!
あとすべて社会化を利用というのもすごいよね。まさかこれって税金でまかなうってことじゃないですよね。

Q家計管理は
・2人それぞれ別会計
・生活費のみ折半
・自分が管理
・パートナーが管理
・その他


今から心の準備をしてどちらが主導権を握るかって考えておくことが必要と教えているのかな?
この生活費のみ折半というのはかなり具体的ですね。
生活費のみというのはあとは自分のかせぎは自分の分ということだ。
思わず現在の自分の状況を考えた。
このように書かれるとほとんど収入のない現在の自分の立場がなくなりそうで怖かった。
息子の家庭科で自分のことを考えている親も少ないかもしれないけど、これを読んで私は家計管理の主導権を握り、自分の家庭内での地位を守ろうと固く決心した。
でも高校生の何人が生活費の真の意味を理解しているのか知りたい。

Qあなたの将来を予想してみよう

息子はなんやら夢みたいな話をいっぱい書いていた。あくまでも予想だからいいそうだ。

こうやって見てみると息子の授業の中で夢があるのはこの家庭科だけかもしれないと思った。
親としてのささやかな願いはこの回答を集計してその結果を配ってほしいということかな。

息子の友達の顔を思い浮かべながらどんな回答がでてくるか考えてほくそ笑んでしまった。
息子の学校の家庭科の先生になりたい。

因みに息子はこのプリントが短時間のうちにこのように写されてしまったことを知らない。
もし知ったら大変なことになるぞ!!!



トップページに戻る

inserted by FC2 system